まったくのご無沙汰ブログです(^_^;)
今現在、弊社メインのコンサルティング事業部が長期コンサル契約を止めている為、当初コンサル教材で私達が使用していたオンラインビジネス(Eコマース)が仕事の約半分を占めています。
最初は私がコンサルティングは合間があくのでサブビジネスで始めた事業ですが、徐々に扱うアイテムが増えて来て、昨年にリテールメディア事業部を立ち上げました。
まあ、あくまでサブ事業でしたので、私以外は時間の空いた時に行っていたのですが、ある時、上司から【正式に事業化する】ことを伝えられたんです。
でも、利益重視ではなく、リユースメインのサステイナブルな活動【不要=必要】【必要な人に届ける】を理念に続けてきました。いまでもそこは変わりません。ただ、予算をあたえられたので、多少責任感を持って続けてきました。【事業部】という名前も固いので、ショップ名を【アンリテール】にして、恥ずかしながら私の名前も入れた看板で自社、そして幅広く、お得に利用してもらうために、広いプラットフォームにも出店しました。
ただ、毎日がルーティーン作業みたくなってきて、先日、上司にちょっとイベントがしたいと上申したところ、OKがでたので、先週末に、【腕時計ならなんでも買います企画】をオフィスの応接を少し賑やかにして実行!楽しいイベントになりました!

壊れた時計や動かない、不良品等も、いくらかは出させていただき買い取りましたが、お客さんから、是非!と言われたアイテムが数点あります。
「まだ新しくで使えるけど、他のがあるから…絶対欲しい人いる時計だよ!」
女性の常連さんが数名で来社して、時計を譲ってくれました。

もちろんタダではありませんが、お金の話は置いておいて、最近、活発に活動しているのを知って、持ってきてくれたようです。ものではなく、出来事。当社のモノレベルからコトレベルを重視する考えとは、このことだ!と改めて感じました。

もう、午前3時ですが、お譲りいただいた想いを早く広げたく、オリンピックを見ながら、先程リリースを終えたところです。
あまり価値がわからないので、調べながらやったので時間が相当時間かかりました。
社長も「オリンピック見っから先かえっからな!」とインターネットで調べながらなんとかかんとか。

久しくブログ更新していませんでしたし、もう、明日は午後から出勤することにして
今日のことはブログに残そうと思い、書きました。
最近、【アンリテール】【misato shop】という名前にも愛着が沸いてきました!
コンサルは【コトレベル重視】
リテールは【モノレベル重視】
今は【モノ・コトレベル】になってます。
この先も任された異常、責任を持って、利益重視ではなくコト重視で、【必要な物を必要な人に届ける仕事】を続けたいと思います。
でもコンサル事業が減ってからここまで続けてきて思ったことは、モノにたいする感覚は人によってまったく異なる場合がそこそこあるな~と。人それぞれですが、モノは大事にしたいですね。リユース品をご購入いただいた方からの「いいものを譲ってくれてありがとう」
とか、洋服だと「良い生地ですね。大事に着ます」とか、聞くと嬉しいです!
決してうちの値段は安くないです。買取額もざっくりなもので…
でも「モノよりも、コトを買い、コトを売る」というのが実感できました。
きれいごとにも聞こえますが、大事な考え方だと思います。
引きつづきがんばります!社会的役割というものですね!
いつか、空き部屋をブティックにする野望も・・・

Comments