- 株式会社アン・リテーリング
ローコストでリテールメディアを活用
更新日:3月20日
今回は、【リテール・メディア事業部】からのお知らせです。
弊社は主にリテールコンサルティング・企業コンサルティングを行っていますが、リテールの部分では、現状の人員不足やインターネット通販の拡大により、EC・DX化が必須です。現在、私たちはローコストで活用できるリテールメディア(ECサイト・オンライン広告等)の効果検証等、研究を行っています。

高額なECサイト運用の広告をよく目にしますが、それらは基本的に【導入による収益】をコミットメントする訳ではありません。いくら立派な仕組みがあっても、上手に活用しなければ結果は見込めませんね。
今は、わざわざ高額な金額を払って業者に頼むよりも、無料で使える(多少お金はかかりますが)メディアはたくさんあります。
例えば、YouTubeやLINE、Facebook、Yahoo、TikTok等です。
店頭小売店は、【店頭】と【メディア】をうまく繋ぎ合わせ、クロージングまでのストーリーのマニュアルをシンプルに作り、活用してみてはいかがでしょうか。
いずれにしろ、PCスキルやライティングスキル等、クリエイティブな仕事は増えますが、お店で得意な人がいませんか?
私たちはあくまで研究なのでリリースはしていませんが、社内で色々なメディアを使って研究しています。クライアント様へのご提案する為の研究ですけど、PDCAサイクルをまわしながら、やっている私たちも楽しんじゃってます。
もし、小売業の営んで、無料のメディア媒体を使って色々やってみたい!という方いらっしゃいましたら、是非ご相談ください。

ちなみに、当社で趣味が仕事になってしまったECサイトがありますので、是非ご覧頂ければと思います。システムのコストは年間で10,000円以下です。
そのサイトがこちらです。
⇊
すみません、スタッドレスタイヤのことは部署違いなのでわかりませんが…もう春ですよね…
最近CMもよく見るようになってきた【Square】。海外のシステムですね。
一番ローコストはPCああれば活用OK。決済もモチロン可能です。
店舗の場合はPCとハードウエア、タッチ決済のSquareリーダーがあればOKです。
あとは、お店とお客様達を一番知っている当事者の皆さんが、クリエイターになって、メディアサイトをマメに更新して、ページを育てていくことが大切です。
お金をかけることがバツではありませんが、その前に色々取り組んでみましょう!

初めは大変ですが、慣れればラク。
リテールメディア活用を楽しみながら出来れば最高ですね。
話は変わりますが、マーケティングをしている当社に、マーケティングの営業をしてくる会社が結構あります。
たまに社長がオンラインで説明を受けているのを聞きますが、大体は相手が、社長の先回り応酬を受けて、逆にアドバイスされてました。当然です。
でもホントはあれ、有料なんですけど。
ここは東北、宮城ですが、首都圏の施策がそんな早々マッチするのでしょうか。
成功事例を踏まえ、パッケージングされたようなマーケティングは私も、・・・です。
先方資料の内容のレベルが…当り前のことが、あえて難しく書かれてるような気がします。
でも、あれで契約取れるんですね。
恐らく、情報量の少ない相手に、早口ウンチク攻撃~なんて(笑)
首都圏の業者さん。あまり地方の中小企業をいじめないでください~
大体、首都圏内でお客さん取れないから地方をターゲットにしてるんでしょ!
それとも善意でしょうか。私の考えが間違っていたらごめんなさいです m(__)m
でも、私、一応東京出身なんで✌
今日は金谷に代わり、鎌倉が書かせて頂きました。今、コンサル事業部はネタが無いらしいので(笑)
でも、近々素晴らしい記事をリリース出来るとのこと。
ちなみに、私は【Square】の回し者ではありませんので誤解無く(笑)
社長が見つけたものです。
他にもたくさんあるので、自社に合うものを、是非探してみてください。
コンサルオフィスは、クライアント企業様が受けているサービスの
【費用対効果・投資対効果】を短期・中期・長期で予測したり、相当細かく見ています。
勿論、自社のサービスも含め。
アクションを起こしたいけど、何が良いかわからない、何から始めたらわからない…等お困りごとがありましたら、是非ご相談ください。
